我が家で味わう秋の味覚!庭の手入れの後は、好物の栗ご飯づくりです

杉本さんからお裾分けいただいた大粒の栗。

ほくほくとおいしいご飯になりました

先月は忙しくて放置状態だった古民家の庭。

ようやく久しぶりに庭を見回ります。


トマトだった畑はジャングルに、大多喜のハーブガーデンで苗を購入したディルは育ち過ぎて、ひと鉢、幹から折れてしまっていました。ですが、もうひと鉢のディルは丈夫に育ち、わんさか収穫できました。また、足元をみればカボチャも!


ごちゃごちゃだった鉢植えも、少し整理して玄関前に並べました。

ホーリーバジルがすごい勢いで育っています。昨年、印西市にあるカフェ「マツムシコーヒー」さんから戴いたものが、今年、また種からちゃんと育ってくれました。いやぁ、嬉しいですね。でも少し剪定した方がいいかな(笑)

ハーブティーにしてみましょうか
ハーブティーにしてみましょうか

そして、庭を見上げればたわわに実る柿、また柿・・・。

古民家に柿はよく似合いますねぇ。

でもちょっと獲りきれずに、たわわというより、ズシリと実をつけちゃっています(汗)。

ちょっと幾つかもいで、オヤツにしましょう。

庭にできる柿のいいところは完熟が食べられること。

ジュジュッと甘やかなジュースがこぼれでちゃうかのよう!

そして、秋の味覚の代表格といえば私の好物のひとつ「栗」。先日、古民家ヨガのチラシのイラストを描いていただいた、勝浦市在住のイラストレーター、杉本はるみさんから、なんと大きな栗をいっぱいいただいちゃったのです。本当にありがとうございます!

ちょっと面倒だなと敬遠していた栗ごはん。

ですが、これだけいい栗が手に入ったならば作らない手はないでしょう。

と、いうことで栗ごはんづくりにチャレンジです!

ネットで作り方を見てからさっそく実践です。


まずは栗の皮が剥けやすいように、1、2分ほど栗を茹でます。

そして、じゃんじゃん栗を剥いていきます。

剥いて剥いて・・・半分ぐらいでちょっとバテてきました(笑)。ですが今日はくじけない!なんとかすべて剥ききりました。

そして圧力鍋に投入。お酒も少し入れます。

ご飯が見えなくなるくらい、たっぷりです。

10分ほど圧をかけて炊きあがり!

いよいよ戴きます!

ほくりと崩れる栗の実から、まるい甘さが香ばしさとともに広がっていきます。我ながらおいしく炊きあがりました。苦労して皮剥きをした甲斐があります。この自炊の悦び、いいですね!


食欲の秋は、まだまだこれからが本番です。