Banzai Cafeの健太郎さんと「勝浦朝市」で古民家ヨガに使う素材探し。食材も初夏の装いに

今日の勝浦朝市、トマトで評判のお店へお邪魔します

今月も「Banzai Cafe」のオーナー、中村健太郎さんとともに、市野川の古民家で本日行う「古民家ヨガ」で振る舞う食事の素材を探しに勝浦朝市へ。今回のお目当てはメインの「朝市ベジタブルそうめん」に使う野菜だ。ちなみに本日の第10回目の古民家ヨガは初のサンセットヨガ。おかげさまで今回の古民家ヨガはすでに定員いっぱいです。

「勝浦朝市」は、石川県・能登半島の輪島の朝市、岐阜県・飛騨地方の高山の朝市とともに、日本三大朝市に数えられ、その歴史は天正19(1591)年まで遡ることができます。当時の勝浦城主、植村土佐守泰忠が一次産業振興のために解説したと云われています。


千葉県内では、茂原の六斎市や一宮町玉前神社門前の朝市のように「●という数字の付く日」に市が設定される「定期市」がいまでも残っていますが、勝浦のすごいところは「常設市」であるところ。毎週水曜日と元旦以外は毎日市が立つのです。


市が立つのはだいたい6時から11時くらいまで。悪天候の日は早めに店じまいするなど、天候によって若干変わります。1~15日は「ビッグひなまつり」の石段雛で有名な遠見岬神社のある下本町通りで、16日~月末は佃煮の近江さんから高照寺にかけての仲本町通りで開催されます。

 

■勝浦朝市の基本情報(当日の出店数など)は勝浦観光ポータルサイトへ

「かつうら潮風散歩道」


今日は約20店舗の出店。風が強いのでテントの屋根を取り外しているところが多いです。手始めにストリートを往復して物色。新玉ねぎをGETした後は野ぶきを販売するおばちゃんの露店へ。


関東地方も梅雨入りしていますが、文字通り梅を仕込む季節。

朝市も青梅モードです。

まずはおこわやちらし寿司でお馴染みの佐藤さんの露店へ。

ここのキュウリがまぁー立派なこと!!

健太郎さん、迷わずGETです(笑)


トマトはアイコの試食をしていたいすみ市岬町からの出店者さんのところで。

隣りにいたお客さんがめちゃおすすめしていてたので、こちらでトマトを購入。私も個人的にアイコをGETです。


帰り際、苔玉屋さんを覗きます。ムシッとした陽気に、一服の清涼感、ですね。

キクラゲも販売していました
キクラゲも販売していました

今日はヨガの後、蛍が見られるといいですね。

市野川集会所前の紫陽花も見頃を迎えています。

梅雨の時季も、心身健やかに過ごしたいですね!