那須ゲストハウスDOORz→芦野さんぽ〜もうひとつの那須。そこは田園を駆ける若者たちの風のそよぐ場所

 

ここは高原の那須ではありません。田園に抱かれた宿場町に、暮らしに寄り添う若者たち

「ハイ!もっと笑顔で!!」〜田園の宿で記念撮影です
「ハイ!もっと笑顔で!!」〜田園の宿で記念撮影です

山SHOZOで手にしたいち枚のチラシ。それは那須で行われるゲストハウスサミットのチラシでした。那須にもゲストハウスがあるの?・・・・・興味を惹かれ、すぐ電話をするとたまたまこの日は空きがあり宿泊可能とのこと。こうして、その「那須ゲストハウス DOORz」さんにお邪魔することになったのです。

 

到着した頃にはオーナーのアサミさんとお客さん二名が、夕食をひと通り食べて歓談タイム、というタイミングでした。

 

・・・いや失敬!お客さんだと思った男性の方はアサミさんのパートナー、タツヲさんでした。いやはや失礼致しました。DOORzさんは宿泊客が夕食を作るユニークなシステムを採用されており、この日はみなさんお手製のメンチカツが食卓に並んでいました。後からひょっこりやって来た私めは、ちゃっかりこのおいしいメンチのご相伴にあずかります。どうもご馳走様です(笑)土曜日は持ち寄りのご飯会も行われているそうですよ。こちらも楽しそうですね!

 

ビールを頂きながらアサミさんのお風呂場のハンマードリル解体武勇伝など、ちょっとしたドキュメンタリーになりそうなリノベーション列伝を訊いて、思わず唸ります。砂壁はこうすればいいのかー、などなど、参考になることが大変多く、驚きながら頷きながら、お話をお伺いしました。

 

リノベーション列伝はwebサイトに掲載されていますので、ぜひ一度覗いてみて下さい。ハンマードリルでガガンとやってたり、大量の藁を運ぶアサミさんの姿、すさまじ過ぎ(笑)

 

■DOORzができるまで。

 

http://www.ghdoorz.com/blog/history/

 

 

建物は築50年程だそう。2013年秋にオープン
建物は築50年程だそう。2013年秋にオープン
宿泊部屋は三つ。こちらは古民家の風情が満点!
宿泊部屋は三つ。こちらは古民家の風情が満点!

素敵な収納BOX!全国のゲストハウスの情報が詰まってます
素敵な収納BOX!全国のゲストハウスの情報が詰まってます
畳の部屋だった空間は板を張って漆喰を塗り、居心地のいいコミュニティスペースに
畳の部屋だった空間は板を張って漆喰を塗り、居心地のいいコミュニティスペースに

そうそう、開業までカウントダウンに入った、勝浦の「お茶の間ゲストハウス」も話題に。DOORzさんのお客さんの中で立ち寄る予定という方がいらしたとか!

 

翌朝は縁側で田園を駆けるそよ風にふかれながら朝食タイムです。

朝食は縁側にちゃぶだいと座布団を置いて
朝食は縁側にちゃぶだいと座布団を置いて

帰り際、みんなで記念撮影。

そして玄関から向こうに広がる田園に、しばしうっとりとしてしまいます。

ここの暮らしのよさを改めて見つめる、改めていろんな人に知ってもらいたい、そして人が集う場に。DOORzさんの想いは、この集落の佇まいに触れると自然と納得できるのです。

近所のじっちゃんが作ってくれた物干竿
近所のじっちゃんが作ってくれた物干竿

まず訪ねたのは茶処「遊行庵」さん。

地場産コシヒカリの甘酒。田園風景を眺めながら、ほっとひと息
地場産コシヒカリの甘酒。田園風景を眺めながら、ほっとひと息

田園の眺めと共に堪能したカボチャのケーキと甘酒は格別でしたが、こちらの若い女性の方が芦野に「アシノビト」というユニットがある事を教えてくれました。

 

「若い人たちの夢を叶えたい。

 やりたいことを叶えられる場をつくりたい。

 DOORzの旦那と遊行庵はもともと地元の人間なので

 若者と地元の繋ぎ役としてやっていければなと思います」

 

その想いはDOORzさんの開設への想いと重なります。

 

■きっかけは「アシノビト」

http://www.ghdoorz.com/blog/20130627/

2012年に始まった瓦版。今年の3月に復刊しました
2012年に始まった瓦版。今年の3月に復刊しました
奥州街道の宿場町だった芦野。享保2年に造立された新町地蔵尊は今も芦野宿を見守り続ける
奥州街道の宿場町だった芦野。享保2年に造立された新町地蔵尊は今も芦野宿を見守り続ける
芦野石の産地でもある芦野ではそこここに石の造形が佇む。隈研吾氏設計のSTONE PLAZAは界隈のランドマーク的存在
芦野石の産地でもある芦野ではそこここに石の造形が佇む。隈研吾氏設計のSTONE PLAZAは界隈のランドマーク的存在

「ほていや」さんの「遊行まんじゅう」。お店はとても饅頭屋に見えませんが、意を決して入れば、ずっしり自家製餡のお饅頭にありつけます
「ほていや」さんの「遊行まんじゅう」。お店はとても饅頭屋に見えませんが、意を決して入れば、ずっしり自家製餡のお饅頭にありつけます
芦野宿名物の鰻屋さんは行列のできる賑わい
芦野宿名物の鰻屋さんは行列のできる賑わい

そしてもうひとつ、若いご夫婦が奮闘する酒屋さんへ。

「那須屋商店」さんです。
門の向こうの輝く新緑の庭に目を奪われます
門の向こうの輝く新緑の庭に目を奪われます

ご主人が丁寧におすすめの日本酒を教えてくれました。ゲストハウスでたまに試飲会をやるのだそう(笑)若者たちの良き先輩、相談役なのでもあるそうです。

お酒のお勧めの保管方法、飲み方などを記していただきました。さすが唎酒師!大那は辛口といってもカァ〜っとなるような辛さではなく、クリアな味わいでうっかりするとくいくい呑んでしまいます。余韻に仄かな豊饒さを漂わせます。一方、自然郷はふくよかではっきりとした味わいがあります。寺田本家さんの香取と似た味わいです
お酒のお勧めの保管方法、飲み方などを記していただきました。さすが唎酒師!大那は辛口といってもカァ〜っとなるような辛さではなく、クリアな味わいでうっかりするとくいくい呑んでしまいます。余韻に仄かな豊饒さを漂わせます。一方、自然郷はふくよかではっきりとした味わいがあります。寺田本家さんの香取と似た味わいです

人々のつながりがあたたかく、田園の風のような、気持ちのいい場所。

芦野という「もうひとつの那須」に、新たな風がそよいでいます。